-
アンティーククロットでは、フランス・イギリスなどヨーロッパから来た物語のあるアンティーク雑貨をお届けしています。
My Account
Home
Contact
Cart
About
前のページ←#13 「アンティーク クマの南京錠の正体は?」
次のページ→#15 「ヨーロッパで使われていたアンティークの刺繍アイテムいろいろ」
目次はこちら
#14 「アンティーク 花リムのピューター皿の魅力」
Clotteでもいくつかご紹介してきた、
フランスアンティークの花リムのピューター皿。
アンティーク 花リムのピューター皿(27cm)
くすんだような風合いと可愛らしい縁のデザインにファンの方も多いかと思います。
個人的にも大好きなアイテムで、見つけると必ず入荷してしまうほどです。
アンティーク ピューター花リムプレート(14cm)
そんなアンティーク 花リムのピューター皿にこれほどまでどうして惹かれてしまうのか、
今回はその魅力について書き綴ってみたいと思います。
まずは、ピューターの成分と特徴について。
ピューターとは「錫」を主成分にした合金のことを言います。
アンティーク 花リムのピューター皿(27cm)
柔らかく腐食しにくい「錫」に粘り強い性質を持つ「銅」と、
強度があって錆びにくい「アンチモン」をそれぞれ数%ずつ合わせて、
ピューターは作られています。
フランスアンティーク ピューター製 花リムプレート
金属の種類を希少性の高い順に
まずは、金・銀・プラチナが当てはまる「貴金属」、
次に地球において埋蔵量が少なく製錬にコストがかかる「レアメタル」、
そして地球上で多く存在する「ベースメタル」
の3つに分類されます。
アンティーク ピューター花リムプレート(22cm)
ピューターの主成分の錫は手に入りやすい「ベースメタル」に当てはまるのですが、
数%含まれるアンチモンは手に入りにくい「レアメタル」に当てはまるために
ピューター製品が高価で取引されているのはそのためでもあると言われています。
次はピューターの歴史について。
【古代】
紀元前の大昔から加工しやすく腐食しにくい錫は、
工芸品や装飾品などの製造に重宝されてきた素材でした。
古くは奈良東大寺にある「正倉院」に所蔵されている宝物にも
使われていると言われています。
【中世】
ヨーロッパは錫鉱山が各地にあって、錫の工芸品が盛んでした。
ピューター製品は銀食器に次ぐ高級食器をして、
タンブラーやマグ、プレートやポットなどが普及し、
多くの家庭で調度品として親しまれていました。
また、ヨーロッパは「ギルド」と言って、
商工業者の間で結成した組合が発達していたので、
製品の品質もしっかりと保証されたものが当時から多く出回っていました。
【近世】
20世紀になると、
陶磁器やステンレス、プラスチックなどを使った製品の量産が発達し始めきて、
やがてピューター製品は、使い勝手やデザイン、コストなどで
優位に立てなくなり、次第にピューター製品の生産量が減っていきました。
フランスアンティーク ピューター製 花リムプレート
時代とともに、生活用品としてのニーズは失ってきましたが、
錫の加工しやすい、腐食しにくい特性を生かして工芸品や茶道具などの材料として、
現在でも多くの職人さんに重宝されている素材でもあります。
さて、前置きが長くなってしまいましたが、
最後に花リムのピューター皿の魅力についてまとめてみようと思います。
アンティーク 花リムのピューター皿(27cm)
1.渋さと可愛さのコントラストが楽しめる。
銀を燻したようなマットな光沢とお花に見立てた形、
そんな渋い色合いと可愛らしいフォルムのコントラストが個人的に一番の魅力だと思います。
燻したようなマットな光沢は、
成分に少しだけ含んだ銅とアンチモンの酸化による変色のために生まれたもの。
そして、お花のような可愛らしい形は、柔らかく融点が低い錫の特性を生かして成形されたもの。
素材の性質を上手く活かしながら生まれた
くすんだような風合いとやわらかくやさしいフォルムによって、
金属なのにぬくもりを感じさせてくれます。
それはピューターだけが持つ特別な産物のように思います。
2.
コンディションがいいものが多い。
さまざまな素材のアンティークを取り扱っている中で、
素材が腐食しにくい錫が主成分のためなのか、
ピューター製品は比較的コンディションのいいものに出会う機会が多いように感じます。
また先述したように、
ピューター製品は商工業者の組合でしっかりと品質の保証がされていたこともあり、
状態がいいものが多く残っているのもその理由のひとつなのかもしれません。
そこで入手する時は裏面の刻印もチェックすることをおすすめします。
アンティーク 花リムのピューター皿(27cm)
3.程よい重厚感がある。
それに加えてなのですが、錫の比重は鉄の比重と大きな違いはないために
見た目にも「重厚感」と「伝統的な雰囲気」を併せ持っているのもピューターの特徴です。
アンティーク 花リムのピューター皿(27cm)
銀食器のような華やかさはありませんが、
普段の暮らしにぴったり寄り添うようなピューターの質感と、
愛らしい形のお皿は飽きの来ない食器として、多くの人に重宝されていたのだろうと思います。
以上から手に取ると豊かな気持ちにさせてくれる、
様々な魅力を持った花リムのお皿をはじめとする、
ピューター製品はこれからもずっと愛し続けられるアイテムになることでしょう。
前のページ←#13 「アンティーク クマの南京錠の正体は?」
次のページ→#15 「ヨーロッパで使われていたアンティークの刺繍アイテムいろいろ」
目次はこちら
All Item
Kitchen キッチン雑貨
Interior インテリア雑貨
Accessories アクセサリー
Doll ぬいぐるみ・人形
Lace & Linen 布・レース・裁縫道具
Bottle ガラス瓶・陶器瓶
Hardware フック・鍵・金物
Stationery 文房具
Garden ガーデン雑貨
SEARCH
New Item 新着商品
新商品はこちらから
Category カテゴリー
Kitchen キッチン雑貨
Interior インテリア雑貨
Accessories アクセサリー
Doll ぬいぐるみ・人形
Lace & Linen 布・レース・裁縫道具
Bottle ガラス瓶・陶器瓶
Hardware フック・鍵・金物
Stationery 文房具
Garden ガーデン雑貨
初めてお買い物いただいたお客さま限定
Clotteのお買い物で使えるポイントをプレゼント
メールマガジンご登録の方へ いち早くお得な情報や新着品のご案内、フェアやイベント情報などをお知らせ
Clotteでお買い上げいただいたお客さまからの嬉しいおたよりをご紹介。
また、ご感想や素敵なお写真などを大募集中です。
お寄せいただいただきますと、まもなくポイントをプレゼント。
お買い物ガイド
お買い物の方法について
配送方法・送料について
注)当店には、レターパックや定形外郵便にて発送できる商品もございます。
ご希望の方はそちらの金額に変更いたしますので、必ず決済の前にお知らせくださいませ。
お支払い方法について
アンティークにまつわるお話。
歴史や背景を交えて、店主が思ってたこと
感じたことを綴っています。
店長日記はここから。
マイアカウント